新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
うちは、二年前まではFOMAすら電波圏外であったというど田舎にあります。
5年前、病状悪化により主治医が勝手に実家に連絡したため、実家へ強制送還くらったわけなのですが、その時所持していたエアエッジは実家のあたりは圏外でまったく使用出来なかったため、やもえず解約しました。
auとソフトバンクは電波状況は悪くても圏内でしたので、movaが無くなると通知来た時もFOMAは圏外のままであったため、長年使用してきたドコモの携帯解約してソフトバンクに乗り替えたという事情もございます。
今もソフトバンクの繋がり悪くて圏外になるので、家の中の電波のあるとこ探して電話し、電話中はそこから動けずという状態ではありますが・・・少しでも動くと通話が切れるので(>_<)
しかし、ISDNしかネット回線開通していないような地域に、Eモバイルを圏内と言って売りつけておいて電波圏外のまま放置って・・・ありえんと思いません?
圏外地域に顧客がいる状態であるのにも関わらず、アンテナ建てに来ないで放置って・・・最低限のサービスも行われていないといえると思うのですが?
もう、契約時から一年半以上経過しているのに(--;
最初は千葉県内のセンターから電話がかかってきて、OCNのセールスの人に勧められてEモバイル契約しました。
OCN側はこちらの質問に対して、確かに「圏内」と答えました。
電波の問題が一番心配であったため、そこを確認しないことには契約出来ないと思い、私は圏内であるかどうかを確認しておきたかったのですが、その時、OCNのセールス担当者には虚偽の回答をされたわけです。
そのため、私は本当は「圏外」地域であるとは知らずに契約し、2009年の一月末に届いた最初のEモバイルを非常に苦労してセットアップしましたが、USBは圏外の赤ランプがついていることが多く、実際にネット接続出来たのは商品が届いてから一週間後のことでした。
それにつきましては、過去のブログ記事「ヤッター(^o^)v」参照で。
以下は、2009年8月に現在のOCN高速モバイルEMに変更して、新しいUSBが届いた頃の記事です。
2009/08/15届きましたが…
2009/08/15やっと…
2009/08/15圏外(T_T)
実は、Eモバイル圏外地域であるにも関わらず「圏内です」と偽られて電話のセールスの人に勧められたという事実が発覚したのは、2010年8月16日です。
あまりにもここ最近の電波状況が劣悪で、ネット接続がまったく出来ない日もあったため、OCNのサービスセンターに問い合わせて確認してもらったところ、今現在も「圏外」地域であることが判明したんです!
私、「圏外」とは知らずに一年以上電波状況の悪さに耐えてきたんですけど?
けれども、Eモバイルは直接契約者以外のサポートは一切行っていないため、サポートセンターに電話しても、OCNと互いに、
「Eモバイルさんに電話して下さい」
「OCNさんにもう一度電話して下さい」
と言いたらい回し。
解約時の違約金(OCN側の請求によるもの)や、アンテナ設置(Eモバイルの管轄であり、OCNはノータッチ)の件は解決しておりません。
泣き寝入りする気はないので、8月17日に国民生活センターのサイト内の消費者トラブルメール箱http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.htmlにメールしてみました。
セールス電話で事実と異なる虚偽の説明(本当はサービス「圏外」であるのに電波「圏内」と偽って)を行って契約させた営業だかテレアポ要員だかがやったこと自体は、私は「詐欺」であると認識しております。
これは、悪質な契約の取り方であると思われます。
Eモバイル側がアンテナ設置するか、OCN側が解約時の違約金支払い請求を取り下げるかするまでは、あきらめる気はございませんので、相談可能な各窓口にてご相談させていただくつもりです。


![]() 規制反対!ネット小説の表現の自由を守れ! |
http://kitikunotawagoto.blog109.fc2.com/tb.php/2922-2065c47e
世の中男と女だけじゃないこと知らないの!?By菊池乱☆電子書籍配信中